学科紹介
歯科技工士科
本科と専修科を設置し、高度な技術を育成
本科と専修科を設置し、高度な技術を育成
虫歯や歯の欠損の治療には、人工的な歯科材料を用いて「入れ歯(補綴物)」や「詰物(充てん物)」を作らなければなりません。また、歯並びの改善には「矯正装置」が必要になります。歯科医療の分野でこれらの補綴物や充てん物、歯科矯正装置を専門的に作る役割を担っているのが、「歯科技工士」です。その職業に就くには、厚生労働省大臣がおこなう歯科技工士国家試験に合格しなければなりません。歯科技工士国家試験お受験資格は、文部科学大臣または厚生労働大臣の指定した歯科技工士学校(歯科技工士養成所)を卒業した者または卒業見込みの者に与えられます。
愛知学院大学歯科技工専門学校は昭和37年に中部地区ではじめて、全国で6番目に設立された歯科技工士学校です。その後、昭和42年に本科卒業の技工士免許取得者を対象に、より高度な理論と技術の取得をめざす専修科を増設しました。本科は昭和40年に第1回生を送りだして以来、卒業生はこれまで2,035名に達し、免許の取得を希望する全員が歯科技工士試験に合格。独立して開業している者、病院、診療所、歯科技工所などに勤務して歯科医療の重要なスタッフとして活躍している者など、それぞれ優秀なスペシャリストとして活躍しています。(専修科卒業生は425名)
愛知学院大学歯科技工専門学校は昭和37年に中部地区ではじめて、全国で6番目に設立された歯科技工士学校です。その後、昭和42年に本科卒業の技工士免許取得者を対象に、より高度な理論と技術の取得をめざす専修科を増設しました。本科は昭和40年に第1回生を送りだして以来、卒業生はこれまで2,035名に達し、免許の取得を希望する全員が歯科技工士試験に合格。独立して開業している者、病院、診療所、歯科技工所などに勤務して歯科医療の重要なスタッフとして活躍している者など、それぞれ優秀なスペシャリストとして活躍しています。(専修科卒業生は425名)