グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



HOME >  学科紹介 >  本科

本科


本科とは...

歯科技工士を養成するための機関で、最終目標は国家試験の合格です。

歯科技工士になるために必要な専門知識や技術を、講義と実習からなるカリキュラムで学びます。

愛知学院だからできること

①臨床に近い環境で学ぶ

歯科医師や歯科衛生士、薬剤師らが連携して臨む臨床の現場に、在校時から接することができます。
特に、末盛キャンパス(歯学部附属病院)で行う病院見学実習は、大学歯学部併設校の本校ならではです。

病院見学実習
1年次4月

歯学部附属病院にて、来院された患者さんに行われる治療を実際に見ることで、歯科技工士が歯科医療を支える重要なスタッフであることを実感し、学びの意欲を高めます。
また、専修科の学生や附属病院に勤める歯科技工士の生の声を聴き、自分の将来像をより鮮明にする目的もあります。
2年次8月

歯学部附属病院内にある専修科の実習室にて、治療が完了した患者さんの模型を使って歯科技工物を製作します。
一人ひとり異なる口腔内の状況に対してどのような工夫を行うのかなど、実践的な技術と理論を学びます。

②他学部の学生と連携して学ぶ

医療系キャンパスに併設されていることを活かした「合同IPE(多職種連携)」も他校にはない本校の特徴の一つ。
歯学部、薬学部、短期大学部歯科衛生学科の学生と共に模擬患者へのアプローチを考えていきます。
職種の垣根を超えたグループ学習を通して、チーム医療に携わるための広い視野と柔軟な思考法を身につけます。

③学びを深める教育体制

大学併設校の利点を生かして、1年次の講義・実習から専門学校の専任教員に加えて、歯学部や短期大学歯科衛生学科の多くの教授・講師陣が直接教育指導に当たるため、各科目でさらに専門性の高い授業を受けることができます。
また、実習ではクラスに対して2名の教員で授業を進行します。
学生一人ひとりに手厚い学びのサポートを実現し、苦手分野も丁寧な指導を通して練習を積み重ねていくことで、学生の力を引き出しています。

一人ひとりに割り当てられる技工机には、誰もが教員の手技を間近で見られるようにモニターを設置しています。
学生がより良い環境で学べるよう、日々アップデートをしています。

④最新のデジタル技術の習得

最新の歯科用CAD/CAMシステムや切削加工機、3Dプリンターを導入し、実習を行うことで即戦力の技術を身につけます。
また、口腔内インプラントなど、時代とともに進化する歯科医療の先端知識も在学中に習得することができます。

⑤万全の国家試験対策

歯科技工士の教育機関を卒業しただけでは歯科技工士免許は手に入りません。

歯科技工士免許を取得するには、歯科技工士国家試験に合格する必要があります。

愛知学院では、国家試験に出題される科目を集中して学び、段階的に実施する試験で力を付けます。
前半は講義で基礎からじっくりと復習し、後半は個々の弱点の克服を目標に、問題演習と解説を繰り返し行い実力を高めていきます。

国家試験は学説試験だけでなく、実技の試験もあります。
実技試験で出題される3科目についても、はじめは基礎を固めるために時間をかけて行い、慣れてきたら国家試験と同じ条件で練習を行います。
作品は、教員からのフィードバックをした後に修正を行い、苦手の把握と克服をしています。


一人ひとりに合わせた徹底的な教育により、歯科技工士国家試験では合格率100%を達成しています。

*図書館

楠元キャンパス内には、歯学部と薬学部が所有する図書館があります。
歯科を含む医療に関する資料を多数所蔵しており、技工専門学校の学生も自由に閲覧・貸出が可能です。
勉強スペースがあるので、集中して学習をすることもできます。

*カフェテリア

キャンパス内にはカフェテリアがあり、学食を買って食べることができます。
カフェテリアの外にも席があるので、たまにはピクニック気分で食事をするのもいいかもしれません。

歯科技工専門学校の学生控室でゆっくりご飯を食べることもできます。

*歯科資料展示室

歯科資料展示室では、歯科に関する診療器具や江戸時代の入れ歯などの歴史的資料、ヒトを含む様々な動物の骨の標本を公開しています。
1年次の6月には歯科資料展示室を授業で見学します。
歯科の歴史や、食性と歯の形の関係などを実物を見ながら学ぶことができます。

在学中に限り、マイクロソフト(株)が提供するMicrosoft365を本人が所有するパソコンやスマートフォン等にインストールすることで、Word、Excel、TeamsなどのOfficeアプリが使用できます。
Teamsのチャット機能を使えば、より気軽に歯学部や歯科衛生学科の先生に質問をすることができます。
また、Teamsにデモ動画をアップロードしている教科もあり、スマートフォンなどで手軽に実習の復習をすることが可能になりました。

1日のスケジュール例(本科1年次)

1時間目
8:40~10:10
歯の解剖 人と宗教 全部床義歯の技工 有床義歯による
修復
人の健康科学
2時間目
10:25~11:55
歯科生体材料の
基礎
歯科生体材料 歯科技工学概論 歯科技工学概論 歯の解剖実習
昼食 楠元キャンパスには学食、売店があります。キャンパス周辺のカフェで食事をしてもOK!
3時間目
13:00~14:30
歯の解剖実習 歯科生体材料
実習
全部床義歯の技工実習 全部床義歯の技工実習 歯の解剖実習
4時間目
14:45~16:15
歯の解剖実習 歯科生体材料
実習
全部床義歯の技工実習 全部床義歯の技工実習 歯の解剖実習

は実習です。

本科を卒業した後は...

Ⅰ. 専修科に進学

専修科は歯科技工士の養成課程における大学院のような存在です。
2年次には、歯学部附属病院に常勤する主任クラスの歯科技工士がマンツーマンで指導にあたります。
学生自身が興味のある分野を中心に、より専門性の高い技術や知識を身につけることが可能です。
歯科技工士免許取得後の臨床教育課程として2年制を設けているのは、全国で本校だけです。

専修科についてもっと詳しく知りたい方はこちらから。

Ⅱ. 就職

歯科技工士の就職先は歯科技工所だけではなく、歯科医院や総合病院、歯科材料メーカーなどがあります。
就職先によって業務内容が異なるので、様々な求人の中から一人ひとりに合った就職先を見つけます。
  2022年度就職先(一部)
〇グランド・ラボ(株) 〇和田精密歯研(株) 〇(株)エース・デンタル 〇大野歯科医院 〇(株)ワールドラボ 〇(株)愛歯 〇(株)アバンテック
現在、臨床現場で活躍している歯科技工士の約半数が50歳以上、このままでは将来の歯科医療を支え切れません。
毎年、愛知県内で養成される歯科技工士は50~60名ほどと少なく、若い歯科技工士は引く手あまた、まさに売り手市場です。
口の健康が健康寿命の長さに大きく関係していることが判明した今、歯科医療の役割が見直されています。
多職種連携が重要視される中で、その一翼を担う歯科技工士は今まで以上に必要とされるでしょう。
薬剤師、歯科医師、歯科衛生士、歯科技工士を養成する愛知学院独自のノウハウと教育により国家試験の合格率は100%を達成、その強みが評価され就職率も100%となっています。